Warning: Use of undefined constant … - assumed '…' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/earth2/www/words/wp-content/themes/earth-words/functions.php on line 4

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/earth2/www/words/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153
三木聡の名言 | 地球の名言

三木聡の名言

三木聡のプロフィール

三木聡
作品一覧

三木聡(みき さとし/1961年8月9日-/男性)は、神奈川県横浜市出身の放送作家映画監督。慶應義塾大学文学部在学中からアルバイトで放送作家の仕事に携わり、テレビドラマやバラエティ、映画などの脚本・演出を手掛ける。作品は日常から少し外れた不条理な世界観や端々に散りばめたギャグ・小ネタが特長的であり、独特のオフビートな展開は「脱力系」「ゆる系」とも評されている。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp+リクナビNEXT)

作品

主な映画作品(監督・脚本等)に「俺俺(2013年)」「インスタント沼(2009年)」「転々(2007年)」「図鑑に載ってない虫(2007年)」「ダメジン(2006年)」「亀は意外と速く泳ぐ(2005年)」「イン・ザ・プール(2005年)」「シティボーイズライブ短編映画「まぬけの殻」(2000年)」などがある。

三木聡の名言集

よく将来の目標を持て
って言うでしょう。

でも、目標を持たなきゃ
ならない理由なんて、
何一つとしてないと思うんですよ。

「目標なんて、どうだっていい。
今が面白ければ」。

僕はずっとそれで、
ここまできたんですよ。

大事なのは、
「変えないこと」なんです。
たとえスベっても変えちゃダメ。

ウケないことでも言い続ければ、
聞いてる方が「あれ?
自分の方が間違っているのかな」
ってことになる。

こっちが
正論になるんですよ。

興味って、
人それぞれなんですよ。

社会には、そのいろんな興味を
許容する包容力があった方がいい。

よく日本は明かりの色を
統一しないから風景が雑然としている
っていうでしょ。

でも、それでいいと思うんです。
いろんな色の光があるから
面白いんですよ。

ある人にとってはゴミでも、
ある人にとっては宝物。

それぞれが
物差しを持つことが楽しい。

どうしてもテンションを
上げる方法が見つからなかったら、
何もしないで寝ちゃうこと。

一晩寝れば大抵のことは
忘れられる。
そういうもんです。

映画の中の主人公は、
雑誌が廃刊になったり、
母親が入院したりと、

数々の不幸が押し寄せて
ジリ貧の状況なんだけど、

些細なことがきっかけとなって、
生活が面白いものに変わります。

テンションを上げる
きっかけが欲しいって、
よく人は言いますけど、

そういうのって実は
とっても些細なこと
だったりするんです。

結局、
人生が面白いかどうかなんてのも、
意識の問題なんですよ。

※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク


関連記事

« / »


▲ページトップへ戻る