田中仁の名言
田中仁のプロフィール
田中仁(たなか ひとし/1963年1月25日-/男性)は、群馬県出身の実業家。株式会社ジェイアイエヌの創業者。高校卒業後、前橋信用金庫(後の「しののめ信用金庫」)に入社。出納、融資、渉外を担当し、1986年に女性向け服飾雑貨製造卸会社に転職。営業、商品企画などを務め、翌年に服飾雑貨製造卸を行う「ジンプロダクツ」を創業。1988年に有限会社ジェイアイエヌを設立(1991年に株式会社化)。2001年頃からメガネブランド「JINS」を展開し、超軽量メガネ「Air frame」やパソコン用メガネ「JINS PC」などで注目を集めた。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+リクナビNEXT)
著書
主な著書に『振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦/日経BP社』などがある。
田中仁の名言集
前だけを見て
ピンとくるものにアタックしていけば いいんじゃないか
と思うんです。向いている仕事を探している
若い人が多いと聞くけれど私だって、天職みたいなものを
探していたわけじゃ
ないんです。どこかに自分に
ぴったりの仕事がある
なんて考えたこともない。私は、目の前にあることに
本気になっているだけ。
変わらないと
生き残れないなら
変わればいい。
身の回りで何か
トラブルが起きたときそれを全部
「イヤなこと」だと捉えたら
これほど辛い人生はない。でも、それを全部
「自分に与えられた試練だ」
というふうに前向きに捉えることができたら
ずいぶん気持ちが楽になる。
何かトラブルが起きて
嫌だ嫌だと
そこから逃げようとしてもたいてい逃げられないん
ですよね。逃げるだけでは
トラブルの原因を
解決できませんから
当たり前なんです。でも嫌なことを
自分に与えられた
試練だと思って
正面切って取り組むと
トラブルは解決できる。つまり嫌なことが
逃げていくんです。そういうことを繰り返すうちに
人はきっと成長していきます。
私も毎日
逃げたいことばかりですよ(笑)
でも逃げない。むしろ、嫌なことがあると
よっしゃ、と気合いをいれて
ぶつかっていくんです。経営者でなくとも同じです。
例えば嫌な上司
嫌な仕事に対してそれをどういうふうに
片づけていくかここに人が成長するチャンスが
潜んでいるんじゃないか と思います。
人は思い描いた通りの
人生を歩む。だから、思い描けた夢は
どんなに大きくても実現すると信じて
突き進んでいい。
考える素材が足りないのに
悩んでいるのは時間の無駄だ。
世の中を変え
永続的に価値を提供する企業は
志で動いている。まずは
志がなくてはいけない。戦略は志という根に
ついてくる枝葉なのだ。
大変なときが面白い。
自分にとっての成長のチャンス。
自分がどんな人生を歩んだら
納得できるか
という考え方が大切。
世の中の人が納得し
安心出来るものの上に
成り立たないと
ビジネスは発展しません。
本気になることは
自分への最大にして
最良の投資です。目の前の仕事に
それは自分の血となり
本気で取り組めば
肉となる。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 泉正人の名言 第2集 / メンタリストの名言 一覧 »