中島孝志の名言
中島孝志のプロフィール
中島孝志(なかじま たかし)は、東京都出身の経営コンサルタント・ジャーナリスト・作家・講師。仕事術や経営などに関する著書を数多く発表し、ビジネスマンを中心に人気を誇っている人物。ビジネスマンの勉強会「キーマンネットワーク」を主催しながら、経営コンサルタントや大学の講師、出版プロデューサーなど幅広い活動を行っている。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)
著書
主な著書に「「頭のいい人」は、シンプルに仕事する!」「世界経済が沈んでも日本は必ず繁栄する 日米主従同盟の終わり」「朝4時起きの仕事術 誰も知らない「朝いちばん」活用法」「「できる人」の段取り力」「仕事ができる人の「しないこと」リスト」「パクる人ほど結果を出す仕事の秘訣」「なぜ頑張ってもいつも結果が出せないのか? 「気の毒な人」の発想法」「断られない営業マンの質問力」「キラーリーディング 驚異の読書法」「一流の人、二流の人 ホンモノほどシンプルに仕事する!」「もうちょっと仕事が好きになるだけで成功できる 中島孝志の「1行!仕事塾」」「「ゆううつな月曜日」をシンプルにやり過ごす28のテクニック」「最高の自分の見つけ方 本当にやりたいことがわかるワークブック」「20代ですごい結果を出している人の断トツ!仕事術」「利益を上げる会社の社長が必ずやっていること」「40歳までにやっておくべきこと 人生に後悔しないために」「ほんとうは失敗続きだった「経営の神様」」「「朝勉」は、自分を10倍賢くする! まさに驚きの“効果”報告!」「35歳からの仕事の教科書」「すごい読書! 仕事力・マネー力・運気力がアップする」「さっさとやれば、何でもかなう! だれでも成功できるシンプルな方法」など多数。
中島孝志の名言集
成功するために必要なのは
チャレンジする
度胸ではない。チャレンジする
信念なのである。成功を信じていれば
何度でもトライして
結果を手に入れる
ことができる。問題は、そこまで自分を
信じられるかどうか
ということなのだ。
あなたの夢は
「あなたのやりたいこと」
の先にしかない。あなたの成功は
「好きなこと」
の延長線上にしかない。
エジプトでの話。
ピラミッドに向かって
石を運んでいる労働者に旅人が質問をした。
いったい何をしているのか?一人目の労働者
「見ればわかるだろう。
石を運んでるんだよ。
邪魔だよ。遅れたら
ムチで打たれるんだ。」二人目の労働者
「言われたから
やっているだけのことだよ。」三人目の労働者
「この仕事で
たんまり儲けようってことよ。
儲けの邪魔だから
そこをどいてくれ。」四人目の労働者
「今、エジプトの文明を
築く仕事の一翼を
担っているところだよ。」五人目の労働者
「好きでやってるんだよ。
面白くてたまらないや。
なんなら少し
やらせてあげようか?」
多くの人が成功できない
要因が3つある。・思考の停止
・問題意識の欠如
・失敗への恐れ
などが代表的なものだ。「自分には無理だ」
「だめに決まっている」これは人が
「思考の停止状態」に
陥る発端である。しかし、停止してしまったら
その先はないのである。
「自分には無理」
「でもやりたい」
「それならどうするか」たえずこのルーティングを
つくっていくのが
「成功地図」。
考えてほしい。
無理でもやってみた。
そうしたらできた。あなたにもそんな経験は
たくさんあるのでは
ないだろうか。小学生のときの
逆上がりでもいい。
どんなことでもいい。無理でもやったら
うまくいった。こんなことは
世界にはいくらでもある。
あの大発明王のエジソンは
一方では「失敗王」
としても知られている。なんせ電球を
発明した時は7000回。アルカリ乾電池を
発明した時には
1万回の実験を繰り返した
というのである。よくもまぁ
「諦める」ということを
知らないものである。
ピカソなどは
生涯に6万点から8万点の
作品を残したと言われている。1日1点描いても
100年で3万6500点である。
30才までは
徹底的に「真似る」。
そして30才からは「立つ」。
意識が変われば
習慣が変わる。習慣が変われば
行動が変わる。行動が変われば
成果が変わるのだ。
中島孝志の名言 一覧
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 石川啄木の名言 / 中島孝志の名言 第2集 »