Warning: Use of undefined constant … - assumed '…' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/earth2/www/words/wp-content/themes/earth-words/functions.php on line 4

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/earth2/www/words/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153
相田みつをの名言 | 地球の名言

相田みつをの名言

相田みつをのプロフィール

相田みつを
著書一覧

相田みつを(あいだ みつを/1924年5月20日-1991年12月17日/男性)は、詩集『にんげんだもの』の著者として知られる詩人書家。 独特の書体で哲学的な作品を数多く発表した人物であり、「書の詩人」「いのちの詩人」とも称されている。旧制栃木県立足利中学校を卒業後、歌人「山下 陸奥(やました むつ/1895-1967)」に師事し、1942年に歌会で生涯の師となる曹洞宗高福寺の「武井哲応」と出会い、在家のまま禅を学ぶ。1943年に書家を志し「岩沢渓石」に師事。書の最高峰のひとつである「毎日書道展」に1954年から7年連続入選を果たすなど、古典的な書における実力を示す一方で、専門家でなければ理解しにくい書のあり方に疑問を抱き、30歳の頃に独特の書体で短く平易な自らの言葉を書く作風を確立。1984年に出版した詩集『にんげんだもの』がベストセラーとなり広く知られるようになり、同詩集は後にミリオンヒットを記録している。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)

著書

主な著書に「にんげんだもの」「一生感動一生青春」「おかげさん」「いちずに一本道いちずに一ツ事」「いのちいっぱい」「雨の日には…」「アノネ」「しあわせはいつも」「大事なこと」「空を見上げて」「じぶんの花を」「生きていてよかった」「ひとりしずか」「いのち いちばん大切なもの」「いまからここから」などがある。

相田みつをの名言集

美しいものを、
美しいと思える
あなたの心が美しい。

いのちがけでほしいものを
ただひとつに的をしぼって
言ってみな。

あってもなくてもいいものは、
ないほうがいいんだな。

やれなかった
やらなかった
どっちかな。

善悪、大小、かねの有る無し、
社会的な地位の上下などという、

人間の作った相対的な価値観を
一切やめてみることです。

自分が自分になりきるということは、
いま、ここの、自分のいのちを
完全燃焼して生きることです。

与えられた今日のいのちを
イキイキはつらつと生きる。

それが仏様の教えだと
私は受け止めております。

いいことはおかげさま。
わるいことは身から出たさび。

この自我、この我執を
どう運転してゆくか。

それが人生ではないか
と私は思っております。

そして、その一生の運転手は
自分です。

むりをしないで、
なまけない。
わたしは弱い人間だから。

とにかく具体的に
動いてごらん…。
具体的な答が出るから。

どのような道を歩くとも、
いのちいっぱいに
生きればいいぞ。

自分の心のどん底が
納得しているかどうか。
そこが大事。

外灯というのは
人のために つけるんだよな

わたしはどれだけ
外灯を つけられるだろうか

夢はでっかく
根はふかく。

花を支える枝
枝を支える幹

幹を支える根
根は見えねんだなあ

あなたの心がきれいだから
なんでもきれいに
見えるんだなぁ

毎日毎日の足跡が
おのずから人生の答えを出す

きれいな足跡には
きれいな水がたまる

人生において
最も大切な時

それはいつでも
いまです

あのときの あの苦しみも
あのときの あの悲しみも

みんな肥料になったんだなあ
じぶんが自分になるための

※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク


関連記事

« / »


▲ページトップへ戻る