美輪明宏の名言 第2集
美輪明宏の名言2
シャンソン歌手、俳優、演出家、タレント「美輪明宏」の名言 第2集をお楽しみください。
美輪明宏の名言集
職場でも家庭でも、
付き合いは気品を持って、
良い人間同士でいること。君子の交わりは
淡き水の如し。
色気とは
仕草や形ではなく、精神的に相手を包んであげる
上品な優しさの事。
自分に思いやりが足りない人ほど
相手に思いやりを求める。自分の言葉が
相手を傷つけていないか、
まず反省してみる事。
今は男達も裃を脱ぎ捨てて、
本音で生きていい時代。そんな中でキラリと光るのは
封建制度に代わる価値観を
自分の手で作り上げた男たち。
似たもの同士がいがみ合うのは、
自分の欠点を相手に見つけるから。親子でも、感謝の気持ちを忘れず、
自然体で付き合えば楽になる。
惨めな自分を
笑い飛ばすユーモアは
先人の知恵。どんなに辛いときでも
明るく生きる高等技術。
自分に満足した人は
天狗になる。自分に満足できないから
向上心が生まれる。
子持ちだと思われたくない、
独身だと思われたい。そんな女性は、
母親になる資格がありません。「お母さん」が似合う自分を
誇らしいと思うべき。
叱ることと
怒ることは違います。叱るとは怒りの感情を抑え、
子供のためになること(愛情)を子供が理解できる言い方(理性)で
説得すること。子育てに必要なのは、
愛情と理性。
宿命とは
人生の青写真・設計図。心がけ次第で
設計変更できるもの。その設計図を
自分の意思と力で
実現していくのが運命。運命は
自分で切り開く。
自分は誤解されやすい
と思ったら、言葉が足りているかどうか
反省してみる。思いが正確に伝わるように
言葉を尽くしてますか?
人の悪口を言えば
自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。
見ざる 聞かざる
言わざるが楽。
心が悪くなる事もある。
しかし、そこで
反省すればいい。その繰り返しで
魂は向上していく。
人の思惑ばかり考えていると、
自分が薄まってしまう。充足感がないのは、
自分がはっきり見えないから。大切なのは、
自己分析と自己の確立。
親が子どもに
恥ずかしくない生き様を見せるのが、
何よりの教育。
美輪明宏の名言 一覧
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« ノルディック複合選手の名言 / 佐々木常夫の名言 »