大山のぶ代の名言
大山のぶ代のプロフィール
大山のぶ代(おおやま のぶよ/1936年10月16日-/女性)は、東京府東京市(東京都渋谷区)出身の声優、女優。本名は山下羨代(やました のぶよ/旧姓:大山)。『ドラえもん』(テレビ朝日版)のドラえもん役を26年間担当したことで知られる人物であり、女優としてテレビドラマなどにも多数出演。夫は『おかあさんといっしょ』の”初代体操のお兄さん”として知られる砂川啓介。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp+声グラWEB)
著書
主な著書に「ぼく、ドラえもんでした。 涙と笑いの26年うちあけ話」「大山のぶ代の水なんだ!?」「 大山のぶ代の毎日のおかず―安い!簡単!おいしい!そして体によい!」「大山のぶ代のおもしろ酒肴シリーズ」「パッとできるおもしろ料理ブック」「大山のぶ代のなんと2分間クッキング」などがある。
大山のぶ代の名言集
とにかく挑戦してみることですね。
やってみる前に
「ダメだ」と決めつけないこと。
演技には「これが正しい」
という正解はないんですから、ディレクターさんの演出意図と違ったり、
さまざまな事情で
NGになることも多いんですが、
まずは表現してみなければ解らない。
とにかく動き出してみてください。
そして、やるからには
一生懸命やること。真剣にやらなかったら、
身に付きませんし、
誰も認めてくれませんからね。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 迫田高生の名言 / 桜井美姫(毒姫とわたし)の名言 »