ブライアン・トレーシーの名言
ブライアン・トレーシーのプロフィール
ブライアン・トレーシー(Brian Tracy/1944年1月5日-/男性)は、カナダ・プリンスエドワードアイランド州出身の自己啓発作家、ビジネス書作家、経営コンサルタント、講演家、実業家。アメリカでモチベーション・コーチとして高い評価を獲得している人物であり、アメリカやカナダの著名企業などのコンサルタントとしても活躍している。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+フォーカル・ポイント/ディスカヴァー・トゥエンティワン+カエルを食べてしまえ!/ダイヤモンド社+ゴール/PHP研究所)
著書
主な著書(邦訳書)に『フォーカル・ポイント 労働時間を半分にして生産性と収入を倍にする思考術/ディスカヴァー・トゥエンティワン』『ブライアン・トレーシーが教える最強の営業 セールスに限界はない/かんき出版』『ブライアン・トレーシーが教える最強の時間 限られた時間で成果を最大化する/かんき出版』『ゴール 最速で成果が上がる21ステップ 30日後、あなたの人生は180度変わる/PHP研究所』『ブライアン・トレーシーの話し方入門 人生を劇的に変える言葉の魔力 トップ1%に入る人はこう話す/日本実業出版社』『カエルを食べてしまえ/ダイヤモンド社』『交渉術・究極のスキル ブライアン・トレーシーの「成功するビジネス」/KADOKAWA』『ブライアン・トレーシーのYES 年収1000万円以上を実現する21のカギ/主婦の友社』『ブライアン・トレーシーの「自己変革」 人生は今からでも変えられる/PHP研究所』『ブライアン・トレーシーが教える年収を自分で決められる人になる方法/日本文芸社』『ブライアン・トレーシー流 危機脱出法 ピンチを成功に変える21の仕事術/徳間書店』『逆転の時間力 無理なく成果が出るムダゼロ仕事術/ヴィレッジブックス』『まずは、自信をつけてしまえ 人生がうまくいく目に見えない成功の秘密/学研パブリッシング』『ターボコーチ 自己実現をかなえる黄金律/バベル・プレス』『望みをかなえる人生の決心術 今すぐ成功習慣をつくり始めよう/こう書房』など多数。
ブライアン・トレーシーの名言集
すべての事をする
時間はないが最も重要なことをする
時間は十分にある。
より遠い未来について
考えれば考えるほどそれを実現するための
よりよい決断を今、下すことが
出来るのです。
成功は
失敗の向こう側に
あるのです。
あなたの現在
そして未来は
すべてあなた次第。現在のあなたの姿は
これまであなたが
選んできた決断と
行動の積み重ねです。あなたが生き方を変えれば
未来はいくらでも変えられる。
成功者はたいてい
目標を紙に書いて
リストアップする習慣を
持っているものです。
成功者の家には
たいてい大きな本棚があり貧しい人の家には
たいてい大きな
テレビがある事に
私は気付きました。
人は、自分の
持っているものしか他人に与えることは
出来ません。自分が不幸なのに
他人を幸せにすることなど
出来はしないのです。
あなたより
優れた人間はいないしあなたより
利口な人間もいない。あなたの上を
行く人がいるとしたらそれは単に、あなたより
早くスタートを切った
というだけのことだ。
あなたの目標を妨げる
唯一の障害はあなた自身が
心の中に勝手に作った
壁だけなのです。
間違った決断は
最後まで下されなかった
決断に優る。
人生や仕事の質を
高めるためにできることは
本質的には
四つの方法しかない。①「重要なことを増やす」
あなたにとって大切なことや
意味が感じられることにはそれにかける時間や
行動を増やして
より力を入れればよい。そうすれば、あなたは
より大きな報酬や満足感を
得ることができるようになる。②「重要でないことを減らす」
比較的重要でない活動は
減らすか、どこかで
中断する必要がある。そうしなければ
大切なことに
全力を注ぎたいときにそれが思いがけない
障害となってします。③「新しいことを始める」
あなたにとって
役に立つ新しい技術を
身につけたり新しいプロジェクトや
活動に参加する。これは、仕事やプライベート
人生の力の入れどころを
変えてみるということでもある。④「あることを完全にやめる」
客観的な視点で人生を見直しあなたが欲しいものや
目指す方向と一致しないなら
そこから完全に
手を引くほうがよいだろう。
戦略プランニングとは
何よりも現状を明確に
認識することから始まる。
偉大な明日を築きたいなら
うまくいっていないことを
やめればいい。正しいことにもっと
時間を割きたいなら
間違ったことを
やめるにかぎる。
製品・サービスに
ゼロベース思考を
応用してみよう。もう一度最初から
やり直すなら、
二度と投入しない
提供しない、あるいは販売しないと
思うものはないだろうか?今提供している
製品・サービスは、
80%まで五年も経てば
まず時代遅れに
なっているだろう。市場の変化の
スピードを考えれば、
一からやり直しと言われたら今さらとても、
と思うものがあるはずだ。これらは提供を中止したり
市場から撤退する
製品の筆頭候補になる。
マーケティングには
四つの柱がある。特化、差別化、
細分化、集中化の四つだ。四つとも取り入れて
うまく展開しないかぎり市場で生き残り
繁栄することはできない。どれかひとつでも
抜けていたり
手薄だったりすれば、
目標に手が届かないどころか破綻という結果さえ
招きかねない。
出費を惜しんで
コストを削る努力は
いつだって大切だ。だが、いくら爪に
火を灯してみても
事業の成功には至らない。
ブライアン・トレーシーの名言 一覧
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« セオドア・ルーズベルトの名言 / 野沢雅子の名言 »