Warning: Use of undefined constant … - assumed '…' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/earth2/www/words/wp-content/themes/earth-words/functions.php on line 4

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/earth2/www/words/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153
ダライ・ラマ14世の名言 | 地球の名言

ダライ・ラマ14世の名言

ダライ・ラマ14世のプロフィール

ダライ・ラマ14世
書籍一覧

ダライ・ラマ14世(14th Dalai Lama/1935年7月6日(チベット暦5月6日)-/男性)は、チベット仏教の最高指導者に贈られる名誉ある称号である「ダライ・ラマ」の第14代目を務める僧侶政治家。法名は「テンジン・ギャツォ」。 チベット亡命政府「ガンデンポタン」の指導者も務めており、宗派を超えて大きな影響力をもつ人物。1989年に、世界平和やチベット国家の平和樹立の運動が高く評価され、ノーベル平和賞が贈られている。(参考文献:ウィキペディア+楽天ブックス)

著書

主な著書・書籍(邦訳書/共著含む)に「ダライ・ラマ宗教を越えて 世界倫理への新たなヴィジョン」「ゆるす言葉」「ダライ・ラマ法王、フクシマで語る 苦しみを乗り越え、困難に打ち勝つ力」「ダライ・ラマ法王に池上彰さんと「生きる意味」について聞いてみよう」「いのちの言葉 3・11後の日本へー」「ダライ・ラマ法話 文殊の智慧による救い」「人間はひとりで生きられない」「ダライ・ラマ スピリチュアル・メッセージ」「傷ついた日本人へ」「ダライ・ラマこころの自伝」「ダライ・ラマ珠玉のことば108 心の平安を得るための仏教の知恵」「ダライ・ラマ宗教を語る」「ダライ・ラマの般若心経 日々の実践」「ダライラマ真実の肖像」「ダライ・ラマ科学への旅 原子の中の宇宙」「ダライ・ラマ希望のことば フォト・メッセージ」「ダライ・ラマ ゾクチェン入門新装版」「夜明けの言葉」「ダライ・ラマの「中論」講義第18・24・26章」「LOVE?愛ってなんだろう」「ダライ・ラマ死と向きあう智慧」「ダライ・ラマ「死の謎」を説く」「ダライ・ラマが語る般若心経」「ダライ・ラマが語る 母なる地球の子どもたちへ」「幸福論」「素顔のダライ・ラマ」「ダライ・ラマ実践の書」「幸福と平和への助言」「未来への希望 来日講演集」「ダライ・ラマこころを導く言葉365」「幸せに生きるために ダライ・ラマが語る15の教え」「空の智慧、科学のこころ」「ダライ・ラマのビジネス入門 「お金」も「こころ」もつかむ智慧!」「優しい人になろう」「ヒュ-マン・バリュ- 人間の本当の値打ちとは」「ダライ・ラマ平和のために今できること」など多数。

ダライ・ラマ14世の名言集

どんな大きな流れも、
きっかけは一人の小さな行動から
生まれます。

もしあなたが
「自分には大したことなど出来ない」
と思ってしまったら、

それは世界にとって
大きな損失となるのです。

何事かに九回失敗したとしても、
それでも、
九回の結果を生んだではないか。

他人の何千もの
欠点に目をつけるより、
自分の唯一の欠点に気付くほうが、
よほど役に立ちます。

自分の欠点なら、
わたしたちは自信をもって、
修正できる立場にあるのですから。

自分に親切でなくては、
他人にそうあることはできません。

他人に愛情と優しさを感じ、
彼らが幸福で苦しまないことを望むには、
同じことをまず
自分自身に願わねばなりません。

人類はある意味で、
地球の子供なのだ。

真の幸せは、
心の平安と充足感から
生まれるものであり、

それは愛他主義、
愛情と慈悲心を培い、
そして怒り、自己本位、
貪欲といったものを、

次々と根絶してゆくことによって、
獲得できるものです。

わたしたち人間には、
愛や思いやりを
称えられる能力があります。

このささやかな能力こそ、
人間のもっとも大切な
天分だとわたしは思うのです。

大きくなるにつれて、
愛情、友情、
助けあいということに、
あまり重きを置かなくなります。

人種、宗教、国籍といったことが
大切になってくるのです。

もっとも大切なことを忘れ、
どうでもいいことに
重きを置くようになります。

哲学にはいろいろありますが、
基本的に重要なのは、
思いやり、他人への愛、
他人の苦しみの気遣い、
そして身勝手さの排除でなのです。

思いやりの気持ちは、
この世でもっとも重要なものであり、
人間のみが持つことができるものです。

優しい心や温かい心を備えていれば、
幸せで、満ち足りた状態になれる。

そして、友人たちも友好的で
平和な雰囲気を味わえることでしょう。

これは国籍・文化・宗教に関係なく
言えることです。

1年に1度は、
これまであなたが
行ったことのない場所に、
行くようにしなさい。

あなたが欲しいものを
得られないということは、

時として素晴らしい
幸運の巡り合わせであることを、
忘れてはいけません。

沈黙は時として
最高の答えになる、
ということを忘れないように。

あなたが勝利を
得ることが出来なくても、

そこから学んだことまで
捨てる必要はないのです。

幸福は思いやりの心から
生まれるものであって、

怒りや憎しみからは
決して生まれることはないのです。

自分のことしか考えない人は、
苦しみのうちに人生を終えます。

誰もが生まれつきの敵であったり、
友であったわけではありません。

「敵」も「友」も、
自分が人々とどう接するかで
生まれるのです。

自分には出来ないなど考えていたら、
どんなことだろうと
達成することはないでしょう。

自分には出来ないという考えこそが、
自分を失敗へ導いてしまうのです。

欲望は、
海水を飲むことに似ています。

飲めば飲むだけ、
喉が渇くのです。

心は、水のようなものです。
嵐で乱れれば、
底の泥が浮き上がって水は濁ります。

しかし、水の本質は
汚いものではないのです。

ダライ・ラマ14世の名言 一覧

※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク


関連記事

« / »


▲ページトップへ戻る