松橋良紀の名言
松橋良紀のプロフィール
松橋 良紀(まつはし よしのり/1964年-/男性)は、コミュニケーション総合研究所代表理事を務めるコミュニケーション改善の専門家、著述家。青森県青森市出身。青森東高校を卒業後、上京して営業職に就くが3年以上も売れずクビ寸前になる。しかし、30才の時にカウンセラー養成学校でNLP心理学を学ぶと約1ヶ月で全国430人中1位の成績を上げ、トップセールスマンへの変貌を遂げる。36才の時にナポレオン・ヒル財団に移り、営業・自己啓発講師を担当。2007年にコミュニケーション総合研究所を設立し、「コミュニケーションで悩む人をゼロにする!」を合言葉に活動を行っている。
目次 -もくじ-
1.主な著書
2.参考文献・出典
3.名言集
主な著書
- 『話し方で「成功する人」と「失敗する人」の習慣:人づきあいが下手で落ちこぼれていた私がコミュニケーションの達人になれた理由』明日香出版社
- 『何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール:口ベタでも、人見知りでも、雑談上手になる技術あります』中経出版
- 『なぜか好かれる人 27のルール:相手の心をがっちりつかむ心理テクニック!』三笠書房
- 『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす「聞くだけ」会話術:気まずい沈黙も味方につける6つのレッスン』ダイヤモンド社
- 『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール:人間関係を変える聞き方の技術とは?』明日香出版社
- 『雑談の心理術:話がいまいち盛り上がらないと悩んでいる人が知っておきたい』KADOKAWA
- 『あたりまえだけどなかなかできない 雑談のルール:話べたでも人見知りでも楽しく話せる雑談術』明日香出版社
- 『会話の達人の話し方を真似したら人見知りの僕でも楽しく雑談できました』SBクリエイティブ
- 『「売れる営業マンになりたかったら相手を知れ!」といわれてもなかなかできない人のための営業質問術:5つの質問で売れ!人を動かす究極の営業心理術とは?』明日香出版社
- 『「聞き上手」はなぜ給料が高いのか:人見知りでも接客でらくらく7分間話せるコミュニケーションテクニック集』ぱる出版
- 『ちょっと気のきいたモノの言い方事典:仕事にプライベートに使えるとっさのひと言』三笠書房
- 『気のきいた“モノの言い方”教えます!:74の場面別 心をつかむひと言』三笠書房
- 『人見知りのための沈黙営業術:売り込みなしでもどんどん売れる!』角川学芸出版
- 『目標設定の鉄則:あなたも必ず実現できる!』マガジンハウス
参考文献・出典
- [本]松橋良紀(2015)『話し方で「成功する人」と「失敗する人」の習慣』明日香出版社
- [本]松橋良紀(2013)『何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール:口ベタでも、人見知りでも、雑談上手になる技術あります』中経出版
- [本]松橋良紀(2011)『目標設定の鉄則』マガジンハウス
- [web]コミュニケーション総合研究所 公式HP(nlp-oneness.com)
松橋良紀の名言集
『話し方で「成功する人」と「失敗する人」の習慣』明日香出版社より
失敗する人は
「なりたくない」ことを
口にする。成功する人は
「なりたい」ことを口にする。
失敗する人は
「すみません」と言う。成功する人は
「ありがとう」と言う。
失敗する人は
環境を語る。成功する人は
使命を語る。
『何を話せばいいのかわからない人のための雑談のルール』中経出版より
雑談の目的は親密さを
深めること。結論や結果は
気にしなくていい。
効率を優先しすぎると
人間関係が円滑に
いかなくなってしまうのです。雑談しないということは
「あなたとは
深く付き合いたくない」
というメッセージになる。人間関係は広がりませんし
人生をつまらなく
してしまいます。
『目標設定の鉄則』マガジンハウスより
夢に「期限」を
設定したとき
それは「目標」になる。
目先の「楽」や
「得」に目を奪われて
自分の本当にしたいことから
目をそらしていたら「気がついたら定年が目の前」
ということになりかねません。
「弱み」は
気にしても仕方ありません。あなたが目を向けるべきは
「強み」です。
松橋良紀の名言一覧
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 奥谷啓介の名言 / 松橋良紀の名言 第2集 »