本多時生の名言
本多時生のプロフィール
本多 時生(ほんだ ときお/1956年7月-/男性)は、神奈川出身の著述家、プログラマー。電気通信大学を卒業後、ソフト開発の仕事に従事。20代後半より「人の幸せに関する研究」をライフワークとしてはじめ、1996年に「幸せのホームページ」を開設。幸せに関する著書も多数発表している。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+イヤな人がいる!/星雲社)
著書
主な著書に『考えすぎない/星雲社』『幸せグセのつけ方 幸せな人生を歩むために/星雲社』『くよくよしない考え方/文芸社』『夢をかなえる/星雲社』『ラクに生きよう 「自分がラクになる考え方」指南本/星雲社』『イヤな人がいる!苦手な人とうまくつきあう方法/星雲社』『不幸になる考え方をやめる!/星雲社』『幸せになる考え方 人の幸不幸の大方は、その人の考え方に左右される/星雲社』などがある。
本多時生の名言集
人生について
人生には
難しそうに思えることが
たくさんある。だが大半は
簡単なことの積み重ねで
乗り越えられる。
昨日のことで
くよくよしているヒマはない。
人間関係について
「許せない」と思っても
腹が立つだけです。
許さなくてもいいのです。「こんな人もいる」
という現実を
受け入れるだけでいい。
人間関係を良くするために
役に立つ第一の考え方は
「まず自分から」です。自分からあいさつをする
自分からそばに寄っていく
自分から話しかける。
悪口を言うのは
「相手が未熟だから」です。相手に問題があるのですから
それで自分が
傷つく必要はありません。
自分の夢や目標があって
それに一生懸命に
向かっている人は他人にかまっている
ヒマはありません。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 小林正観の名言 第4集 / サイモン・シネックの名言 »