石黒謙吾の名言
石黒謙吾のプロフィール
石黒 謙吾(いしぐろ けんご/1961年2月15日-/男性)は、石川県金沢市出身の著述家、編集者。日本ジャーナリスト専門学校在学中から時事通信社でアルバイトし、スポーツ報道を中心に関わる。卒業後は『バラエティ』誌編集部(角川書店)、『月刊PENTHOUSE』編集部(講談社)、『Hot-Dog PRESS』誌編集部(講談社)などで記者や編集者として従事し、1993年にフリーに転身。1997年に書籍編集をメインに手掛けるプロデュースオフィス「有限会社ブルー・オレンジ・スタジアム」を設立。心理学・心理テスト、カルチャーなどを題材に著書を多く発表しているほか、犬・盲導犬に関する書籍も多数手掛けており、『盲導犬クイールの一生(文藝春秋)』がベストセラーとなり映画化もされている。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+2択思考/マガジンハウス+7つの動詞で自分を動かす/実業之日本社)
著書
主な著書(共著含む)に『盲導犬クイールの一生/文藝春秋(写真:秋元良平)』『犬声人語/ワニブックス(絵:雲がうまれる)』『分類脳で地アタマが良くなる 頭の中にタンスの引き出しを作りましょう/KADOKAWA』『ベルギービール大全/アスペクト(三輪一記との共著)』『あいつの気持ちがわかるまで/宝島社』『CQ判定・常識指数 常識力テスト/幻冬舎』『ミクシィの歩き方 ミクシィの本/扶桑社』『チャート式図解でユカイ/ゴマブックス』『盲導犬のパピーたち/新風舎』『2択チャートde心理診断/ゴマブックス』『盲導犬ボランティアは楽しい!犬バカおじさん奮闘記/リヨン社(伊藤雄との共著)』『エア新書 発想力と企画力が身につく爆笑脳トレ ベストセラー発想があなたにも/学研プラス』『盲導犬ジョナと登った3000m 挑戦しつづける宮本武/学研プラス』『パピーウォーカー 盲導犬のたまごとくらす幸せ/ぜんにち出版』『ダジャレヌーヴォー 新しい駄洒落/扶桑社』『どうして?犬を愛するすべての人へ/アスペクト(原作:ジム・ウィリス,絵:木村達朗)』『2択思考/マガジンハウス』などがある。
石黒謙吾の名言集
能動的に選択をしなければ
物事は進まない。(能動的:自発的に)
逃げ場を作ると
人は決めなくなる。
気迫は相手に伝わる。
スキルでは思いは届きません。
人脈は「作って」から
仕事をするんじゃない。
仕事をして「残る」もの。
死ぬ間際に「ああ、
もっと稼いでおけばよかった」
という人はいない。
あなたという「車」は
あなた自身が動かさないと
走り出しません。他人が苦しい思いをして
後ろから押してなんてくれない
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。