ゴルダ・メイアの名言
ゴルダ・メイアのプロフィール
ゴルダ・メイア(Golda Meir/1898年5月3日-1978年12月8日/女性)は、イスラエルの第5代首相を務めた政治家。1898年にロシアのキエフで生まれ、1906年に家族とともにアメリカ・ウィスコンシン州へ移民。ミルウォーキー州立師範学校(後のウィスコンシン大学ミルウォーキー校)を卒業後は公立学校の教師となる。1921年に夫のモリス・マイアーソン(Morris Myerson)とパレスチナへ移住。公的機関などで勤務した後、1949年にクネセト(イスラエル立法府)議員に初当選。労働大臣や外務大臣を歴任し、1969年に第5代首相に就任。ミュンヘンオリンピック事件の報復作戦や第四次中東戦争など波乱のイスラエルを指導し、1974年に辞任。翌年にイスラエル政府よりイスラエル賞授与。旧1万シェケル紙幣や10新シェケル紙幣で肖像が使用された。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報)
要職
『労働大臣(1949年-1956年)』『外務大臣(1956年-1966年)』『第5代首相(1969年-1974年)』などがある。
ゴルダ・メイアの名言集
自分を信じなさい。
一生付き合って
幸せな気分でいられるような
自分を作り出しなさい。
思い切り泣けない人は
思い切り笑うことなど
できません。
私は同情されながら
死ぬよりも世界を敵に回してでも
生き延びる方を選びます。
自分に出来ることを
すべてやったら結果なんて
他人に任せてしまいなさい。
こぶしを作ったままでは
握手なんて出来ません。
待っているだけで
向こうから
やってきてくれるものなど
人生にはありません。心の中で思っているだけでは
足りないのです。障害を乗り越えて戦う力を
持たなければいけません。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« ガートルード・スタインの名言 / アン・モロー・リンドバーグの名言 »