佐藤法偀の名言
佐藤法偀のプロフィール
佐藤 法偀(さとう ほうえい/1947年-/男性)は、神奈川県出身の僧。真言宗総本山 丹法山成就寺大僧正。法政大学経営学部を卒業後、生命保険会社のセールスマン等を経て、1979年に鍼灸治療院を開院。その後、仏道に入り1984年に高野山金剛峯寺にて得度(出家の儀式)。2001年に山形県に護摩堂(護摩をたき修法を行うための仏堂)を落慶(寺社を建設)。2010年に東京にも別院「丹心院」を落慶。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+考えない力/PHP研究所)
著書
主な著書に『考えない力 頭を空っぽにすると、なんでも見えてくる からだと心を健康にする方法/PHP研究所』『「自分」を超えて治す!―超短波の活用で心も身体も運勢も/日新報道』などがある。
佐藤法偀の名言集
禅には「調身・調息・調心」
という言葉があります調身とは
姿勢を整えること。調息とは
呼吸を整えること。調心とは
心を整えること。姿勢が正しいと
呼吸も整い
心も落ち着いてくる。
背筋を伸ばしてごらん。
成功したいなら
まず背筋を伸ばすことです。失敗すると
ガックリ肩を落として
猫背になってしまうもの。心が折れると
姿勢も折れる。
人は自信があると
背筋を伸ばします。これを逆手にとって
背筋を伸ばしてさえいれば
自信はわいてくるもの
なのです。
仕事に自信のある人は
姿勢にブレがありません。仕事や自分に悩みがある人は
身体がブレてくるのです。
挫折は甘んじて
受けたらいい。それは夢を追いかけている
証拠だから。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。