ジョン・ペリーの名言
ジョン・ペリーのプロフィール
ジョン・ペリー(John R. Perry/1943年1月16日-/男性)は、アメリカ・ネブラスカ州リンカーン出身の哲学者、スタンフォード大学哲学科名誉教授。先延ばしには意義があるとした「意義ある先延ばし理論」の提唱者であり、同理論のエッセイでイグノーベル文学賞を受賞。哲学をテーマとしたラジオ番組「フィロソフィー・トーク」(Philosophy Talk)の司会も務める。またペリーのアイディアからオンライン百科事典プロジェクト「スタンフォード哲学百科事典」(Stanford Encyclopedia of Philosophy)が生まれたことでも知られている。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+先延ばし思考/東洋経済新報社)
著書
主な著書に『スタンフォード教授の心が軽くなる先延ばし思考 締切を守れなくても結果は出せる!/東洋経済新報社(訳:花塚恵)』などがある。
ジョン・ペリーの名言集
「先延ばし」したからといって
何もしていない人は
ほとんどいません。思い出してください。
何かを先延ばしにしたとしてもその代わりに別のことを
たくさんやり遂げて
いるはずです。
何かを先延ばしする代わりに
ほかの多くのことを
成し遂げているならその先延ばしには
意義がある。
すぐさま取りかからず
一息おいているあいだにその仕事をより効率よく
進める方法に
出会うことだってある。
やることリストが
あなたを救ってくれる。やらないといけないことを
細かく書き出すこと。そしてやってはいけないことも
リストアップしましょう。
どんな作業も
細かく分解していって1つあたりの作業負担を
軽くすると
簡単に取り組めます。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。