ドミニック・ローホーの名言
ドミニック・ローホーのプロフィール
ドミニック・ローホー(Dominique Loreau/女性)は、フランス出身のエッセイスト。ソルボンヌ大学で修士号を取得した後、ソールズベリーグラマースクール(イギリス)やミズーリ州立大学(アメリカ)、日本の仏教系大学などで教鞭をとる。禅の修行や墨絵などを通し、日本の精神文化への理解を深め、シンプルな生き方を提唱。彼女の著書は母国フランスをはじめ、ヨーロッパやアジア各国でもベストセラーを記録している。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+「限りなく少なく」豊かに生きる/講談社)
著書
主な著書に『シンプルだから、贅沢 上質な日々が上質な人生になるのです/講談社』『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト リストに答えるだけで今が上質になる/講談社』『屋根ひとつ お茶一杯 魂を満たす小さな暮らし方/講談社』『「限りなく少なく」豊かに生きる/講談社』『人生で大切なことは雨が教えてくれた/幻冬舎』『シンプルに生きる ストレスからの解放/幻冬舎』『シンプルに生きる モノを持たない暮らし/幻冬舎』『小さいものと豊かに暮らす 天使のように軽やかに/メディアファクトリー』『99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる/講談社』『部屋とこころのシンプルな掃除/幻冬舎』『クオリティオブラブ 愛されるシンプルな理由/講談社』『シンプルに美しく生きる44のレッスン/KADOKAWA』『シンプルに生きる 美しいからだをつくる/幻冬舎』『シンプルを極める 余分なモノを捨て、心に何も無い空間を作る/幻冬舎』『シンプルに暮らす/中経出版』などがある。
ドミニック・ローホーの名言集
持ちものを
最小限にとどめることで私たちは今よりずっと
自分らしく生きることができこれがまたたまらなく
清々しい解放感を
与えてくれるのです。
「選択」とは
2番目の以降の選択肢を
削除すること。
嫌な仕事を忘れる
一番手っ取り早い方法は
それを片づけてしまうこと。
大変な仕事は
小分けにして取り組むこと。
買いものは
自分の一部を
買うつもりでする。
あなたをひどい目に
あわせた人間を
憎んだままでいるとその憎しみにあなたは
とらわれ続けてしまいます。
クローゼットの衣類を
選別するのと同じように自分の交流関係も
人間的、心理的
知的面において自分に豊かさを
もたらしてくれる人だけに
限定していく。
現在に集中し
余計な心配はしないこと。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。