岩崎邦彦の名言
岩崎邦彦のプロフィール
岩崎 邦彦(いわさき くにひこ/1964年-/男性)は、神奈川県厚木市出身の商学者、マーケター、大学教授、中小企業診断士、著述家。静岡県立大学経営情報学部教授・地域経営研究センター長などを務める人物であり、これまでに長崎大学経済学部助教授やカーティン工科大学ビジネス・スクール客員研究員、東京農業大学客員研究員などを歴任。専門は商学であり、特にマーケティング論についての著書を多く発表している。また、中小企業診断士の資格を保有し、中小企業診断士の試験委員も務めた。日本地域学会学会賞奨励賞(1996年)、世界緑茶協会O-CHAパイオニア学術研究奨励賞(2003年)、商工総合研究所中小企業研究奨励賞(2005年)などを受賞。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書/日本経済新聞出版社)
著書
主な著書に『引き算する勇気 会社を強くする逆転発想/日本経済新聞出版社』『小さな会社を強くするブランドづくりの教科書/日本経済新聞出版社』『小が大を超えるマーケティングの法則/日本経済新聞出版社』『緑茶のマーケティング “茶葉ビジネス”から“リラックス・ビジネス”へ/農山漁村文化協会』『スモールビジネス・マーケティング 小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム/中央経済社』『都市とリージョナル・マ-ケティング 都市小売業と消費者行動の空間分析/中央経済社』などがある。
岩崎邦彦の名言集
一番の近道は
一つのことに集中すること。
強いブランドは
芽が出にくい
砂漠地帯に種をまく。すなわち、新規参入が
困難なマーケットに
ポジショニングする。
ブランドに欠かせない
三つの条件がある。それは「価値性」「独自性」
そして「共感性」だ。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« ローラ・スタックの名言 / 森本のり子(千葉のり子)の名言 »