山口揚平の名言
山口揚平のプロフィール
山口 揚平(やまぐち ようへい/1975年6月3日-/男性)は、ブルー・マーリン・パートナーズ株式会社代表取締役や株式会社シェアーズ代表取締役ファウンダーなどを務める事業戦略コンサルタント、実業家、投資家、ビジネス書作家。個人投資家の間では投資支援サイト「Valuation Matrix」(旧:シェアーズ)の運営でも知られる。慶應義塾高校の講師なども務め、専門は貨幣論・情報化社会論。早稲田大学政治経済学部・東京大学大学院卒。大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事した後、独立。証券会社や個人投資家に情報を提供する「シェアーズ」を立ち上げ、2010年に同事業は売却。その後、クリスピー・クリーム・ドーナツの日本参入、ECプラットフォームの立ち上げ、宇宙開発事業・電気自動車(EV)事業の創業や投資に携わった。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+まだ会社にいるの?/大和書房+なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?/ダイヤモンド社+そろそろ会社辞めようかなと思っている人に/KADOKAWA)
著書
主な著書に『10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法/SBクリエイティブ』『まだ「会社」にいるの?「独立前夜」にしておきたいこと/大和書房』『知ってそうで知らなかったほんとうの株のしくみ/PHP研究所』『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? これからを幸せに生き抜くための新・資本論/ダイヤモンド社』『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか 「好き」で「食う」ために、まずは“土台”を作ろう!/KADOKAWA』『デューデリジェンスのプロが教える企業分析力養成講座 会社の本質を見抜く9つのポイント/日本実業出版社』『なぜか日本人が知らなかった新しい株の本/武田ランダムハウスジャパン』などがある。
山口揚平の名言集
自分の人生を生きる
と決めたならば一度は「社会のレール」を
降りてみる必要がある。
人生で一番ムダなことは
人と比較することです。人の所作は
参考に留めるべきであって
比較してはいけません。
優秀さは
謙虚さと能力の掛け算。
「学び方を学ぶ」ことが
成功への近道。
これからの産業の中心は
モノ(機能)から
価値(感情)へ変わっていく。
成熟した国の人が
次に求めるものは
精神的充足。
学校を出た後の世界は
平等ではない。
早く慣れよ。
生きる意味が
わからなくなったらまずは自分が「好き」なことを
追求してみてください。
何よりもまずは
「好き」を追求しよう。やりたいことが
みつからないなら
やるべきことをやろう。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。