Warning: Use of undefined constant … - assumed '…' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/earth2/www/words/wp-content/themes/earth-words/functions.php on line 4

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/earth2/www/words/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153
心屋仁之助の名言 第3集 | 地球の名言

心屋仁之助の名言 第3集

心屋仁之助の名言3

不思議なくらい「気持ちの整理」ができる言葉 心屋仁之助

心理カウンセラー・著述家「心屋仁之助」の名言 第3集をお楽しみください。

心屋仁之助の名言集

自分の価値観や常識で
他人や出来事を

「正しいか間違いか」で
ジャッジしたときに
問題はつくられる。

目の前の問題はダミー。
その問題をつくり出した
本当の問題は

子どもの頃につくられた
考え方にある。

自分が今までの人生で
自分の価値観によって切り捨て
タブー視してきたものが

目の前に人や出来事として
現れたときに
人は嫌悪感を感じ
それが「問題」となる。

「あの人が問題」
と言っている人が問題。

「問題だ」と言っている人に
問題がある。

自分を好きになる
ということは

自分を変えて
好きな自分になるのではなく

ダメな自分を
受け入れること。

みんなと同じに
なろうとするから
苦しいんだ。

「どうせダメだ」
この思考が
人生のすべてをダメにする。

うまくいかない人は
本当はやめたいことを
我慢して続けている人です。

そして、本当はやりたいことを
我慢してやっていない人です。

自分が本当はやりたくない
やめたいのにやっていること
それを勇気を出して
やめることが
自分を大切にすること。

心をすりへらしてしまう人
というのは

「やりたいこと」より
「やらなきゃいけないこと」を
優先してしまう人。

本当にやりたいことは
すでに無理だと思っていること
あきらめたことの中に
あったりするんです。

「損してもいい」
「嫌われてもいい」と思って
行動してみてください。

「損したくない」
と思っている人ほど
損するように
世の中できています。

自分の心を粗末に扱うと
まわりも自分の心を
粗末に扱うようになってしまう

だからまずは
自分が自分の心を丁寧に扱う。

自信があるから
やるんじゃないんです。

やってみてできたから
自信が少しずつついてくる。

自分の可能性を
信じられるようになるんです。

心屋仁之助の名言 一覧

※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク


関連記事

« / »


▲ページトップへ戻る