横山信治の名言
横山信治のプロフィール
横山信治(よこやま のぶはる/1960年10月5日-/男性)は、株式会社オフィス・フォー・ユー代表取締役社長を務める実業家、元落語家。12歳の時に6代目笑福亭松鶴の門をたたき、同年に落語家デビュー。天才落語家少年として注目を集めたものの、高校時代に落語家を廃業。大学へ進学し、1982年も日本信販株式会社(後の三菱UFJニコス)に入社。ソフトバンクファイナンスを経て日本初のモーゲージバンクとなるSBIモーゲージを設立。4人でスタートした同社を上場企業にまで成長させたほか、SBIマネープラザ社長などを経て2014年に独立し、株式会社オフィス・フォー・ユーの代表取締役社長に就任。ビジネス書を中心に著書も多数発表している。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+やる気の伝え方/徳間書店)
著書
主な著書(共著含む)に『抜群に評価される人の教科書/ぱる出版』『ビジネスエリートは、なぜ落語を聴くのか? 元落語家が教える仕事・人生の極意/日本能率協会マネジメントセンター』『知らないとヤバイ「評価される」極意』『仕事がうまくいくコツ 「人間関係」で差がつく/日本文芸社』『40歳からは、小さいことにくよくよするな/PHP研究所』『めちゃめちゃ運が良くなる人づきあいの技術/ぱる出版』『戦わない生き方/日本文芸社』『100回言ってもできないダメ部下を動かす上司の言葉/KADOKAWA』『今は苦しくても、きっとうまくいく/PHP研究所』『リーダーの基本 テクニックよりもスキルよりも大切なたった1つのもの/かんき出版』『上位20%に入れる人だけが一生成功する 会社が必要とする人の成功法則/大和書房』『やる気の伝え方/徳間書店』『仕事に幸せを感じる働き方/あさ出版』『一生食べていくのに困らない「人を味方にする」仕事術/ぱる出版』などがある。
横山信治の名言集
人間は自分を
頼りにしてくれた人に
好意を持ちます。相談されると
嬉しいものです。
ミスをしたのなら
最初に謝るべきです。言い訳は聞かれた時に
すればいい。
会話のコツは
相手に興味を持ち
相手から話を引き出し
ひたすら聞くことです。
たとえ今は苦しくても
大丈夫です。
きっとうまくいきますから。この世の中は結局
うまくいくようにできています。
私たちは
自分を変えれば
きっと幸せになれる
と勘違いしています。今の仕事や
わがままな他人の行動を
変えたりしたら
きっと幸せになれる
と勘違いしています。幸せは
「今、ここ」にあります。
自分の欠点を欠点として
受け入れてからでないと
改善はできません。
上手くいかないことがあったら
自分に非がないかを
きちんと精査すること。
不平不満は
癖になります。癖になると
この世界から抜け出すのが
難しくなります。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。