心屋仁之助の名言
心屋仁之助のプロフィール
心屋仁之助(こころや じんのすけ/1964年11月10日-/男性)は、兵庫県加西市出身の心理カウンセラー、著述家。桃山学院大学を卒業後、佐川急便に入社。同社で約19年間勤務した後に心理カウンセラーに転身。全国各地でセミナーや講演活動、カウンセリングスクールを運営している。(参考文献・出典:ウィキペディア+Amazon.co.jp書籍紹介情報+光と影の法則/経済界+京都心屋公式サイト)
著書
主な著書に『心屋仁之助のなんか知らんけど人生がうまくいく話/三笠書房』『「好きなこと」だけして生きていく。ガマンが人生を閉じ込める/PHP研究所』『一生お金に困らない生き方/PHP研究所』『光と影の法則 完全版/経済界』『マンガで学ぶ心屋仁之助の「非常識」でコミュニケーションはラクになる/KADOKAWA』『愛されて幸せになりたいあなたへ/朝日新聞出版』『仕事・人間関係どうしても許せない人がいるときに読む本/中経出版』『がんばっても報われない本当の理由/PHP研究所』『心屋仁之助の「ありのままの自分」に〇をつけよう/三笠書房』『心屋仁之助の心配しすぎなくてもだいじょうぶ/三笠書房』『折れない自信をつくるシンプルな習慣/朝日新聞出版』『心屋仁之助のあなたは「このため」に生まれてきた!/三笠書房』『心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!/三笠書房』『ダメなあいつを、なんとかしたい!/廣済堂出版』『あなたの性格は変えられる/KADOKAWA』などがある。
心屋仁之助の名言集
愛も能力も
才能も魅力も
たくさんある。価値も自信も
実はあるんです。
気づいてないだけ。だからもう
求めなくていいんです。
自信のある人は
自分の短所を
さほど気にしません。自信のない人は
どんな長所があっても
それを認めようとしません。その見え方が
自信の有無を分けるのです。
凝り固まった自分の
価値観を疑うこと。これまで使ったことのない
言葉を発し価値観に
揺さぶりをかけること。
本当にやりたいことは
皆わかっています。でも、多くの人は
どうせ私には無理と諦め
選択肢から外しているのです。出来そうだが
熱意を持てない仕事だけを
考えているから
やる気が出ないのです。
自転車の前カゴに
ゴミを入れて放置したら日が経つごとに
カゴの中のゴミが増えていく。自分を大切な存在として
扱うこと。そうすれば他人から
粗末な扱いを受けることは
なくなるのです。
何かに挑戦する前には
崖から飛び降りるような
気持ちになります。でもそこで覚悟を決めて
やってみる。自分にはできると
許可を出すと
人生がガラリと変わります。一歩踏み出せば
予想以上に簡単に
フッと飛べるのです。
人は「イライラ」
しているのではなく本当は「怖がっている」のだと
考えてみてください。
あなたのルールを破った人に
腹を立てていませんか?
感謝が足りないとき
怒りが起こる。
自分が自分のことを
悪く言う。すると、他人も
「あ、あの人のことは
粗末にしていいんだ」
と思ってしまう。
本当に強い人は
吠えません。
吠える必要がないからです。本当にデキる人は
人のことをバカにしません。本当に自分に自信がある人は
怒りません。
余裕があるのです。
いっぱいあなたの中には
あるんです。愛も能力も
才能も魅力も
たくさんある。価値も自信も
実はあるんです。
気づいていないだけ。
心屋仁之助の名言 一覧
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。