リタ・メイ・ブラウンの名言
リタ・メイ・ブラウンのプロフィール
リタ・メイ・ブラウン(Rita Mae Brown/1944年11月28日-/女性)は、アメリカ・ペンシルベニア州出身の小説家、フェミニスト。「猫」を題材にした小説で数々のベストセラー作品を生み出した人物であり、その他にも脚本家や詩人としても活躍している。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)
作品
主な作品(邦訳題)に『雪のなかを走る猫』『町でいちばん賢い猫』『かくれんぼが好きな猫』『森で昼寝する猫』『新聞をくばる猫』『トランプをめくる猫』『病院が嫌いな猫』『アルバムをひらく猫』『散歩をこよなく愛する猫』などがある。
リタ・メイ・ブラウンの名言集
生きていく
たったひとつの理由は、人生を楽しむことだって、
やっとわかったの。
創造性というのは
自分を信じることで
生まれるの。自分の才能を
信じてあげなさい。
同じことを繰り返しながら
違う結果を期待するなんて
愚かだわ。
人生なんて短いの。
不幸になってる
暇なんてないわ。
最悪の記憶力を持つこと。
これが幸せの鍵よ。
ユーモアっていうのはね、
自分に自信がないと
出てこないのよ。
適切な判断っていうのは、
経験を積まないと
できるものじゃないの。そして経験っていうのは、
間違った判断の
積み重ねのことよ。
自分の人生を
お金と交換しちゃだめよ。そんなつまらない
バーゲン品を買うことはないわ。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« エリカ・ジョングの名言 / 歯科医師の名言 一覧 »