松本晃の名言
松本晃のプロフィール
松本晃(まつもと あきら/1947年-/男性)は、京都府京都市出身の経営者。スナック菓子メーカー「カルビー株式会社」の代表取締役会長や製薬・医療機器会社「ジョンソン・エンド・ジョンソン」の代表取締役社長を務めた人物。京都大学農学部を卒業後、1972年に伊藤忠商事に入社。1986年にセンチュリーメディカルに出向。1993年にジョンソン・エンド・ジョンソンメディカルに移り、1999年に同社社長に就任(ジョンソン・エンド・ジョンソンの社長にも就任)。2009年にカルビーの代表取締役会長兼CEOに就任。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp+PHP THE21)
松本晃の名言集
部下が新しい事業を
立ち上げたいと提案してきた時、
松下幸之助さんは
三つだけ質問したというんです。一番目、
「それは世の中のために
なりまっか?」二番目、
「その仕事やって、
あんたウキウキしまっか?」三番目、
「その仕事、儲かりまっか?」
この三つでおしまい。要するにビジネスで
ほんとうに重要なのは、
この三つだけなんですよ。
成長に必要なことは、
三つ。まず学ぶこと。
次に頭を使って
考えること。そして、考えたことを
実行することです。
いくら勉強しても
自分の頭で考えない奴は
何の役にも立たない。
つねに結果に
執着することが大切です。ビジネスは結果を出さないと、
誰も幸福にならないんです。
目標をきちっと定めると、
それを達成するには何を学び、何を考えればいいかが
明確になってきます。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。