三浦静加の名言
三浦静加のプロフィール
三浦 静加(みうら しずか/1953年4月12日-/女性)は、埼玉県出身の実業家。アパレルブランド「セーラーズ」の創業者。19歳の時に起業し、東京でジーンズショップをオープン。多額の借金を背負いながらも奮闘し、1984年に水兵をイメージしたアパレルブランド「セーラーズ」を立ち上げる。当時の人気アイドルであった「おニャン子クラブ」のステージ衣装に同ブランドが起用されたことをきっかけに一大ムーブメントを巻き起こす。著名人の愛用家が多いことでも知られ、国内だけではなくマイケル・ジャクソンが愛用するなど海外でも人気を集めていた。2000年に娘の介護に専念するために店舗を閉じたが、2014年に期間限定でラフォーレ原宿に復活した際には大きな話題となった。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp+PHP)
著書
主な著書に『叶うなら娘より一秒長く生きたい!! セーラーズ母娘物語/講談社』『女の子がひとり立ちするとき読む本 落ち込んでいるあなたへ/青春出版社』などがある。
三浦静加の名言集
大変だと言っていたら、
毎日がつらいだけです。何か楽しいことを
見つけていかないと。
人は自分に負い目があると、
他人に気を遣うようになります。だから、たくさん
負い目をつくるんです。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 石川恭三の名言 / フリーダイバーの名言 一覧 »