Warning: Use of undefined constant … - assumed '…' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/earth2/www/words/wp-content/themes/earth-words/functions.php on line 4

Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/earth2/www/words/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153
荀子の名言 | 地球の名言

荀子の名言

荀子のプロフィール

荀子
書籍一覧

荀子(じゅんし/紀元前313年-紀元前238年※推測/男性)は、中国・戦国時代末の思想家儒学者。荀子や後学の著作群は、前漢末に『孫卿新書』32篇として整理され、唐の楊倞がこれをさらに整理して書名を『荀子』と改めた(注釈を加えて20巻)。また、32篇の『孫卿新書』は亡佚されたとされ、現存している荀子の著作群は楊倞注本の系統書籍になっているとのこと。荀子の思想としては「性悪説」が特に知られており、これは「人間の性を悪と認め、後天的努力(学問を修めること等)によって善へと向かうべきだ」というのがおおまかな考えとなっている。荀子の弟子としては、韓非・李斯・浮丘伯の3人が知られており、特に浮丘伯を通じて、荀子の思想は漢代の儒学に大きな影響を与えた。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)

荀子の名言集

迷いながら物事を行えば
必ず失敗する。

物事を行う時は、
決断してから行うこと。

(原文…疑を以て疑を決すれば、
決必ず当たらず。)

精神を込めて学ぶ。
これが最上である。

学んだことを心に留める。
これはあたりまえ
のことである。

読むだけ、見るだけ、
聞くだけというのは、
学びではない。

(原文…上学は神で聴き、
中学は心で聴き、
下学は耳で聴く。)

素晴らしい人間性
というのは、

その人間が後天的に、
努力によって
身に付けていくものである。

達成するまでの道が
どんなに近くても、

まず足を踏み出さなければ、
行き着くことは出来ない。

その物事がどんなに
小さなことであっても、
はじめなければ完成しない。

(原文…道は近しといえども
行かざれば至らず。

事は小なりといえども、
為さざれば成らず。)

一生の目標があれば、
日々の小さな失敗など
気にならなくなる。

(原文:終身の楽しみありて、
一日の憂いなし。)

その人を知りたければ、
その友人を見なさい。

(原文:その子を知らざれば
その友を視みよ。

その君を知らざれば
その左右を視よ。)

※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。

スポンサーリンク


関連記事

« / »


▲ページトップへ戻る