大原敬子の名言
大原敬子のプロフィール
大原敬子(おおはら けいこ)は、長年にわたってニッポン放送『テレフォン人生相談』のアドバイザーを務める幼児教育家、著述家。あえて厳しい言葉で相談者を叱咤(しった/しかりつけるようにして励ます)することで知られるアドバイザーであるが、相談者の心情をおもんばかって涙ながらにエールを送ることも多く、リスナーから高い支持を集めている。曾祖母「大原とめ」が提唱した「子どもは天才だ」「自然は素敵な教師」「遊びは知恵の宝庫」を理念に「大原敬子遊育会」(大原塾)を主宰。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)
著書
主な著書に『つよい自分を育てる方法 大人になるための生き方のヒント』『だいじょうぶ!こころが軽くなる子育てのヒント』『嫁姑が幸せになれる100の知恵 悩みがスッキリ消える』『ジョン・F・ケネディ君らしく生きてみよう』『女性が元気になる「守護樹」占い』『大切な人との別れを癒す本 本当の「さよなら」が言えるまで』『親と子どもをむすぶ奇跡の会話 信じる愛、受けとめる心』『終わらない愛を手にいれる』『今日が、その日だ!』『八方“不”美人のすすめ 嫌われものになればラクになる』『子どもの明日を幸せにする100年の知恵』『大切な人の心をつかむ7つのル-ル』『彼に「いちばん愛される女性」になる法則』『相談の法則 みるみる人間関係が良くなる』『必要な人になる!』『言葉のクセで人生が変わる 幸せをつかむ「聞き方」「話し方」』『「今のままではイヤ」と思ったとき読む本 深く悩む人ほど生きる力が大きい』『「一豊の妻」が教えてくれた幸せな生き方 『功名が辻』に学ぶ“育てあう夫婦”』『ココロの救急箱』『いまより少し、自分をつよくする!』などがある。
大原敬子の名言集
「なせばなる」です。
確かな目的を持ったら、
あとは自分を信じて
生きていけばいいのです。
いい顔は、
日々努力した結果です。
明るい人間に、
不運は訪れない。
自分の弱さを
受け入れた人だけが、
本当の幸せを知るのです。
すべてを捨てると、
新しい道が開けます。
男性は立派な女性よりも、
自分の存在を
尊重してくれる女性を愛します。
欲望は、
心を疲れさせる。
満たされるものがないと、
人は自慢したがるものです。
目的をもつと
人は強くなります。
人がなんといおうが、
自分の人生は、
自分の歩幅で歩くことが
大事です。
世界が無慈悲なら、
あなたが他人を愛せばいい。
今あなたが歩いている道で、
かならず幸せになれます。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« スタンリー・ビングの名言 / 旧唐書の名言 »