ダニエル・J・ブーアスティンの名言
ダニエル・J・ブーアスティンのプロフィール
ダニエル・J・ブーアスティン(Daniel Joseph Boorstin/1914年10月1日-2004年2月28日/男性)は、アメリカ・ジョージア州出身の著述家、歴史学者。シカゴ大学の教授を25年に渡って務めたほか、スミソニアン博物館・国立アメリカ歴史博物館の館長やアメリカ連邦議会図書館長などを歴任した人物。また、生涯で20作以上の著書を残しており、1974年には「The Americans: The Democratic Experience」でピューリッツアー賞を受賞。1986年には勲一等瑞宝章を授章している。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)
著書
主な著書(『』内は邦題)に「The Image: A Guide to Pseudo-events in America(『幻影の時代―マスコミが製造する事実』)」「Democracy and Its Discontents: Reflections on Everyday America(『過剰化社会―豊かさへの不満』)」「The Discoverers(『大発見』)」「Hidden History(『アメリカ人が知らなかったアメリカ』)」「The Creators(『創造者たち』)」などがある。
ダニエル・J・ブーアスティンの名言集
教育とは、
自分の無知に気付くことである。
発見に至る最大の障害は、
無知ではありません。
それは知識による錯覚です。
※「地球の名言」では読者の方が読みやすく・わかりやすくするために、一部の名言に当サイト独自の中略(前・後略含む)・翻訳・要約・意訳等を施しています。そのため、他の名言サイト様とは表現が異なる場合がありますのでご了承ください。
スポンサーリンク
関連記事
« 陶芸家の名言 一覧 / ビリー・ジョエルの名言 »